今日本中問題となっていますが。
あるところへ車で出かけまして、用事が済んでさて帰ろうかと思ったら
車のルーフにそれはそれはでっかいスズメバチがおりました。
私は普通車と軽自動車の2台持ちなんですが
軽の方が真っ黒でして、一応オープンカーなので
ルーフは取り外し式で布製なんです。
そこももちろん真っ黒でして、ついでに言うとその時の私の格好も真っ黒でした(笑)。
スズメバチは運転席側のルーフにいましたので乗るに乗れない状況で
こいつ何してんだろとみてみるとルーフを噛んでるんですよ。
カミカミカミカミ、と。
しばらく待ってたんですがなかなかどいてくれませんで
ようやくどっかに飛んでったと思ったら
さっきまでカミカミしてたところに小さな水滴状のものが3つ均等にならんでました。
これってもしかして・・・
そう。
刺してたんですね。
という事はあの液体は毒液ですよ。
スズメバチの点滴は熊だと言われています。
熊は皮膚が分厚いので蜂の針ぐらいじゃびくともしないらしいです。
そんでもって蜂の巣を攻撃して幼虫やら食べるらしいんですね。
だからスズメバチは黒い大きなものを見ると
「こいつ 熊」と認識して攻撃してくると言われておりますので
山に入るときは黒い服装は止めましょうと言われているんですね。
車は黒。
服も上下黒。
これで近寄ったら蜂からすれば
「また 別の熊が来やがった」となるかもしれませんね。
ただ車を攻撃中だったのでこちらには向かってきませんでしたが。
ちなみにそのスズメバチは
ちょっと小さめのキイロスズメバチではなく
世界最強と言われているオオスズメバチでした。
でもほんとに黒い物を攻撃するんですね。
初めて見ましたが、これから山に入るときには絶対黒い恰好は止めようと思いました。
| comments (0) |