まあ、どうでもいいっちゃどうでもいいことなんですけどね。
目新しいところでは、ある美容系医者が検体解剖に参加してその時の光景を写真に撮って
SNSにあげてしまって大騒ぎ、というのがありました。
これはねぇ・・・人として大事なところが欠けているよねと思いますよ。
それにそもそも写真を撮るってところからおかしいですし
ましてSNSに上げるってなると何考えてんの?となるのが見る側の感情でしょうね。
医師免許を持っている人ですから医学系大学を出て国家試験に受かっているんです。
勉強は散々してきているし、きっと出来るんでしょう。
個人的な意見ではありますが、勉強が出来る=頭が良い ではないと思っています。
大学受験とか国家試験とかはいわゆる「暗記」が勝負ですので
ごく一部の天才を除いて私のような凡人は「量で勝負」するわけです。
質と量はどんな場合も持ち出されます例えですね。
質ももちろん大事ですが、いざとなったら量がものをいうのです。
だから何時間もかけて教科書を読み、書き出しをするんです。
人によってはすぐに覚えられるでしょう。これを天才というならば
時間をかけないとなかなか覚えられないということもあります。これは努力する人と言えるのではないかな、と思っています。
いずれにしても目的、ゴールは一緒ですから、テストで合格点を取ればいいんです。
勉強なんてそんなものです。
だから頭が良いとは言わないですね。
じゃあ頭が良いというのはどういう人なのか、というと
それは「後先を考えられる人」と思っています。
過去の失敗から学んでそれを克服し同じ失敗を繰り返さないこと。
こういうことをしたら、言ったらどうなるかを予測、予想できること。
誰でも出来そうなことだと思うんですが
今回の医師はそれが出来なかったんでしょうね。
こんな写真をSNSに上げて世界中にバラまけばどんなことが起こるのか
その予想が出来なかったんですね、きっと。
今起こっている炎上騒ぎを想定していたとすれば考えての行動なので大したものですけどね。
なんでこんなことをしちゃったかな、というのはご本人に聞いてみないとわかりませんけどね。
次にはホントにくだらないことだと思うんですが
「おじさんのパーカー着用」について、ですが(笑)
ある方の投稿から始まって色んな人があ〜だこ〜だになってます。
その中でこれは確かにそうだよねと思ったのは
「男性が女性に対してこういうことを言うと非難されるが、女性が男性に向けてはいいのか」という意見です。
確かにその通り。
男女平等を言われて久しいですが、現状はまだそうなっていないんでしょう。
平等が難しければ差別をなくすのも難しいんじゃないのかなと思います。
もっともパーカーを誰が着ようがそんなのはその人の自由であり勝手です。
かっこいいとかダサいとか、本人が良ければそれでいいでしょう。
他人がとやかく言うことではないですね。
ちなみに私は今でこそパーカーを着てますけど
ちょっと前までは「嫌いな服」でした。
なんといってもフードの意味が分からない(笑)。
それで今なぜ着るようになったかというと
頭髪が寂しくなり、思い切って剃り上げるようになってからですね。
寒くなって犬の散歩にちょっと出かけるとなると頭が寒いです(笑)し
雨が降っていると誰よりも早くそれを感知します。
帽子をかぶればいいんでしょうけどいちいちかぶるのも面倒で
出ているときに急に雨が降ってきたときにフードがあると便利なんですね。
ということで今はフード付きパーカーを着ることが多くなりました。
実用的に使っているわけですよ。
服はファッション、カッコよさを考えるというのもありでしょうが
普段使いなら機能性を重視しますね。
くだらないついでに言いますと、最近のマイブームはオーバーオールです。
サロペットとか言いますかね。
お腹周りが楽ちんです。
私痩せて見えるみたいですが腹回りは立派なおっさんです。
隠れているからわからないだけですよ。
欠点としては肩に食い込むことと、トイレの時が厄介ですかね。
でも大学時代からツナギが好きだったんですよ。
今でも家の裏の草刈りの時にはツナギを着てやってます。
いかにも作業をしている感が出るので好きな服ですね。
上等な服はそれが必要な場でしか着ることはしません。
堅苦しいのは嫌いですので。
まあ、結局は自分が気に入った格好をすればいいでしょってことです。
他にも色々突っ込みたくなるニュースもありましたが
書いている最中に忘れたので今日はこの辺で・・・。
| comments (0) |