岡本動物病院

お問合せは0852-31-6119まで

院長のブログ

検査 検査 検査・・・

院長 / つぶやき / 2025.2.19 11:35

他院からの転院事例ではこれが気になってしまいます。

病気の診断、重症度あるいは治療の効果を見るために検査は必須です。
しかし過度な検査は必要ないとも思います。

かつて人の方で「検査漬け」が問題になりました。
獣医療でもそのようなことが起こりつつあるのかもしれません。

私が尊敬する某大学の教授は
「診察において最も重要なことはしっかりとした問診である」
と仰っていました。
全く同意です。

飼主さんからの話から、こちらは問題点を見つけ
それから診察となるわけで
それもいきなり検査、ではないです。
問診の次に行うのは「視診・聴診・触診」だと思っています。
検査はそれから、という順序になります。
最終的に標的部位、臓器がはっきりとしたら診断となり
治療に入ります。

当初の話に戻りますと、他院からの転院事例では
血液検査はしつこいぐらいに繰り返している例をよくみます。
例えば腎臓病では毎月のように血液検査を繰り返していますが
腎臓病が「慢性腎臓病」であるとすれば、症状の改善はあるにしても
腎臓の検査数値の改善は見込めません。
腎臓はいったん悪くなると絶対に元には戻らないからです。

教科書よりも専門家の話を紹介しますと
慢性疾患、継続治療が必要な症例では
「定期的な検査」という話が出てきます。
しかしこれは「毎月」ということではなく
もっと間隔をあけて、ということだと私は理解しています。

例えば、定期的な診察をしてきますが
慢性腎臓病であれば、食欲の減退、活力低下、飲水量の増加など
日常生活の中での片がの有無を飼主さんに確認しますが
最も重要な所見は「体重減少」です。
上記のような変化があった場合、私は血液検査を行うようにしていますが
状態が良ければ確認作業のみとして血液検査はしないでいますが
ふと振り返ると1年ぐらい検査していない、ということも多々あります。

慢性心疾患、特に犬で多く見られる「僧帽弁閉鎖不全症」では
血液検査より心エコー検査、レントゲン検査などの画像診断が必要になります。
もちろん診断をする際にはこれらの検査は必須ですが
治療が始まれば定期的な診察時に飼主さんに確認するのは
食欲の変化、咳の有無と頻度などが重要項目です。
特に咳は心臓の状態が悪化することで頻度も増えてくる重要所見です。
そして診察時には注意深く聴診をします。
これは心臓の音だけではなく呼吸音の確認もしています。
心臓病の場合、急激に起こることもありますが肺うっ血が起こると
呼吸状態の悪化が起こり肺水腫のリスクがあります。
これは病気のことをよく理解している飼主さんであれば
気が付くことも多いのですが、気づかれていないことも多々あります。
それを見逃さないことが我々獣医師には必要と考えます。
心臓疾患の場合も定期的な検査は行いますが
当院では定期的診察を行って異常や変化悪化がないとなれば
1年ぐらい間が空くとこも珍しくありません。

そんなに間を開けてもいいのか、と思う人もいるかもしれませんが
体の変化を見逃さなければこれでも十分だと思います。

診断がついたのちに必要な時以外検査はしませんが
理由の一つには「費用」の問題があります。
費用については飼い主さんの受け止め方は人それぞれですが
こちらとしては「必要な検査であれば仕方ないのでご理解ください」と思っていますが
毎月検査というのは費用の掛かりすぎだと思います。

あまり言いたくはないのですが
売上金重視で検査を繰り返す輩がいないわけではありません。
飼主さんは、我が家の家族のためならかかる費用支払いは仕方ないと思っているでしょう。
しかしそれを逆手に取るようなことはしてはならないと私は思います。

大事なことは「結果」です。
医療も獣医療も「結果」が大事です。
治る治らない、症状が改善するしない、状態が良くなる悪くなる
いい方へ向くようにしなければ、何のための検査なの?と思うんです。

まあ賛否両論あるとは思いますけど
少なくとも私は過剰な検査は必要ないと思っています。

| comments (0) |

コメント

コメント投稿

【必須】



【必須】

  • トップページ
  • 診療について
  • 当院のご案内
  • 診療時間&交通アクセス
  • 避妊・去勢手術について
  • 検診のご案内
  • スタッフ紹介
  • お知らせ一覧
  • ニュースレター
  • お問い合わせ

院長のブログはこちらから

読み込み中・・・

このサイトはjavascriptを有効にしてご覧ください。また読み込みにお時間がかかる場合がございます。

Calendar

<< 2025年03月 >>

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
690-0015 島根県松江市上乃木4-29-21 Tel:0852-31-6119 (診療時間) 午前 9:00〜12:00 午後 4:30〜07:00 (休診日) 休診日は、日・祝日です。 (注)水曜日午後は手術日としており大きな手術を行っています。水曜日午後と夜間は電話が留守番電話に切り替わります。

当院は診療料金を現金の他、クレジットカード(VISA・MASTER)、WAONで支払いいただけます。

※支払い回数は1回のみです。
※WAONのチャージはできません。