何度か書いている気もしますが
相変わらず某動物病院経由の話です。
市内には多くの動物病院がありますが
その中で数件が
「予約が一杯です」から始まり
「3か月先まで一杯です」となり、その後
「5か月先まで一杯です」ときて、最近では
「年内一杯です」と飼主さんに言っているみたいです。
それを受けて違う病院に「手術だけ」依頼をする方が
電話をかけてきて「予約」を、と言ってくるわけです。
こちらとしては動物を見てもいない、触ってもいない
そんな状態で手術を引き受けます、とはいかないわけです。
なので必ず
「一度診察に来てください。手術予約はそれからになります」
と答えるわけですが、その返答が気に入らないのかどうかわかりませんが
「・・・そうですか」と電話を切られること多数です。
そもそも予約が一杯って言っている時点でおかしな話ですよ。
まあそれはおいといて
手術だけしろ、と言われてはいわかりましたとはならないです。
全体から見れば半数以下の病院がそのような対応をしているようで
そのさなかにいる当院としてはちょっと、いやかなり迷惑しています。
その病院ではそういわれたかもしれませんけど
世間一般の常識からすれば
「まずは診察を受けてから」
ということになりますので、まあ他院がかかりつけの方が
ここを見ていることはないかもしれませんが
当院としては常識的に対応をしております。
実際に診察に来られて、手術をすることになりました、となると
例えば猫で発情中だという場合、急いだほうがいいわけですよ。
だってうるさいですから。
そういう状況を鑑みて、出来るだけ早い日にちで手術予約となります。
診察に来ないのであれば永遠に予約はできません。
悪しからず。
| comments (0) |