岡本動物病院

お問合せは0852-31-6119まで

院長のブログ

これは偏重報道と言われても仕方ないですね。

院長 / つぶやき / 2017.11.15 21:43

あまり政治的なことには口出ししたくはないですけど。

巷で噂の獣医科大学設立の件について、ですね。

首相の忖度とか、理事長と仲良しとか
そんなのどうでもいいので吹っ飛ばします。

昨夜某テレビ局のニュースを見てました。
ホントは日馬富士の事件を見たかったんですけどね。

文科省を交えての会議の中の談話として
「教員の数が75名(だったと思いますが)では少なすぎる」という意見があった
と言うのを受けて、北大のセンセのインタビューを紹介。

「学生の数に対して教員が75名じゃ少なすぎる。
先生たちは寝る暇もないでしょうね(それぐらい忙しいと言いたいらしい)」

あのですね。
国立大学は一学年定員40名程度です。
40名×6年=240名が獣医学科に在籍してます。
北大は帯広畜産大と協力してカリキュラムを組んでいるそうですが
一学年40名×2大学=80名の学生数に対して
教員総数が90名(って言ってたような気がします)で
きちんと出来るんです!ってな論調でした。

それを聞きながら、ウチの大学にそんなに先生いたっけな?
と不思議に思ったんで調べてみました。
私の母校は北海道の酪農学園大学と言います。
教員数は2017年は71名とありました。
私立大学ですので一学年140名の学生がいます。
一学年140名×6年=840名の学生が獣医学科に在籍してます。
という事は・・・
北大・帯広大連合の場合、センセ1名に対して一学年学生1名で学科全体でたった6名ですけど
酪農学園大学の場合、教員1名に対して一学年で学生20名、学科全体なら120名担当ですから。

北大のセンセの言うことが正しいなら
ウチの大学の教員は全員「過労死」ですね。

どうせインタビューするなら国立大学のセンセじゃなくて
私立大学の教員に聞いたらいいんじゃないでしょうかね。
だって四国に出来るのは私立大学ですからねぇ。

それともう一つ。
『「家畜衛生学」の教員が2名では少なすぎる!』と言う意見も出たとのこと。
また「家畜衛生は医学部で言うならば『外科』と同じだ。
外科が充実していない医学部があるわけがない!」
こんな意見もあった、という事でした。

え〜っと、家畜衛生ってそんな花形科目でしたっけ?
家畜衛生学は実は私好きな科目だったんです。
学生時代に、3・4年時に「公衆衛生学」の教室に所属してました。
公衆衛生はざっくり言えば「人畜共通感染症」とか
動物由来でヒトの病気に関わるものが対象だったり
飲料水や海水浴場の水質調査だったり
直接動物に関するものではないものが対象になるんですが
家畜衛生は「公衆」つまり人に関係するものではなく
「家畜」つまり動物に関係する「衛生学」なのです(多分)。

少なくとも私の学生時代の家畜衛生学は
教授と講師の2名の教員体制でしたけどね。
ちなみに大学院では薬理学教室に所属していまして
そこも教授と講師の2名体制でしたよ。

獣医学も医学も研究をするんですけど
大きく分けると3つに分けられます。

1つは基礎獣医学(医学)
2つ目は臨床獣医学(医学)
そして3つ目は応用獣医学(医学)

私がいた薬理学は「基礎獣医学」で、家畜衛生・公衆衛生学は「応用獣医学」です。
そして当たり前ですけど外科学は「臨床獣医学」なので
元々のフィールドが違います。
これだけでも家畜衛生=外科とはなりません。

臨床の研究室、内科・外科・繁殖は派手でカッコいいですよ。
実際に動物を対象に実験や研究を行いますから。
夜も遅くまでやってましたから、ほぼ24時間教室の電気が消えることがなかったです。
これに対して基礎獣医学は「地味」ですよ。
薬理学では動物の生体そのままを使うのではなく
組織、私は鶏胚の食道を使って、研究してました。
組織反応性を見るための機械の前で
黙々と実験してましたから。
公衆衛生ではあの当時は主に食中毒の研究をしてました。
先輩達が対象にしていたのは、市販の食肉や刺身
または自販機の飲料(コップ式のもの)の残留細菌検査など、でしたね。
人畜共通感染症の研究は後輩がやっていたようです。

同級生の友人が所属研究室を選ぶ際に
ポイントとして「研究が楽なところ」と言って
家畜衛生の教室へ進みました。
実際どんな研究してたのかは知りませんけど
いつも帰るのが早くてうらやましかったですね(笑)。
ちなみに薬理は基礎研究室のくせに
徹夜で実験と言うのは「普通」でしたから。
私も幾度となく研究室で朝を迎えたことか。

話が大分それましたが
報道をするという場合には
もっと真実に近づいたものにしてほしいですね。
テレビでは情報の一方的垂れ流しですので
見た人がそのまま受け取るしかないわけです。

報道のTBSと言うなら(あら、書いちゃいましたね 笑)
偏ってるね、と言われるような報道をするのではなく
中立的な立場で、あらゆる方面からの取材をしてからにしてもらいたいと思います。
家畜衛生云々は別としても教員の数に関しては
事実に即してないね、と思いました。

| comments (0) |

コメント

コメント投稿

【必須】



【必須】

  • トップページ
  • 診療について
  • 当院のご案内
  • 診療時間&交通アクセス
  • 避妊・去勢手術について
  • 検診のご案内
  • スタッフ紹介
  • お知らせ一覧
  • ニュースレター
  • お問い合わせ

院長のブログはこちらから

読み込み中・・・

このサイトはjavascriptを有効にしてご覧ください。また読み込みにお時間がかかる場合がございます。

Calendar

<< 2024年05月 >>

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
690-0015 島根県松江市上乃木4-29-21 Tel:0852-31-6119 (診療時間) 午前 9:00〜12:00 午後 4:30〜07:00 (休診日) 休診日は、日・祝日です。 (注)水曜日午後は手術日としており大きな手術を行っています。水曜日午後と夜間は電話が留守番電話に切り替わります。

当院は診療料金を現金の他、クレジットカード(VISA・MASTER)、WAONで支払いいただけます。

※支払い回数は1回のみです。
※WAONのチャージはできません。