まあ時代の流れってやつです。
当院、建築から30年以上になりますので、当初はすべて蛍光灯でした。
これまでの間に故障などがあると新しいものへ付け替えをしてきまして
都度LEDへ変更してきました。
皆さんもご存じの通りLEDはとても明るいです。
車のヘッドライトなとはちょっとすぎているんじゃないのと思うくらいですね。
病院内の蛍光灯もすべてLEDに変えました。
ただここは既存の設備のままで蛍光灯からLEDライトへ切り替えただけで済みまして
工事不要でした。
病院というところでいうと手術室のライト、無影灯というのですが
これも今はほぼLEDになってますね。
当院の無影灯は10年以上前に新しくしたんですが
その際にも業者さんからはLEDを勧められましたが
いかんせん「明る過ぎ」でした。
手術中は集中しているので瞬きをあまりしていないようで
目が乾くんですね。
それに加えて明るすぎると(光量の調整はできますが)
目が痛くなるんですよ。
それで無影灯はLEDはやめにしました。
最近、玄関ポーチの電灯がチラチラしだして
こりゃ寿命かな、と思ってまして
蛍光灯なものですから交換かぁと思いつつ
だがしかし、店舗にあるか?となりまして
またちょっと暗いんですよね。
それでいい機会だからLEDに替えよっかなぁと思っていた矢先
今日、たまたまとある業者さんがやってきまして
ここは電話などの工事交換を発注しているところでして
今日は電話関連の事で来られたらしかったんですが
話をしているさなかLEDへの切り替え営業の話になりまして(笑)
ちょうどいいやということで交換工事をその場で発注となりました。
これからどんなものにするかを決めていくのですが
近々のところで明るい玄関になる予定です。
ついでだから他のところも替えようかなぁと思ってはいます。
| comments (0) |