岡本動物病院

お問合せは0852-31-6119まで

院長のブログ

痩せている犬

院長 / つぶやき / 2025.5.22 16:47

他院からの転院事例ではほぼ例外なく。

「痩せてますね」

と言うと「ホントですか!」と言われます。
痩せていることは事実なので伝えているわけですが
他院では「太らせちゃいけない」と言われていたという方が多いです。

確かに肥満はよくないです。
でも痩せているのもよくないです。

脂肪は悪いもの、ではないわけで
私がよく言うのは
「贅肉」っていう言葉を使いますが
贅沢な肉(脂肪)があるということは
体に「余力:体力」があるということなのです、と。

理想は「ちょいぽちゃ」だと思ってまして
これは実は実証されています。

痩せているか否か、触ればわかります。
背中の骨が容易に触れることができる
あるいは肋骨の骨が容易に触れることができる、ということは
「痩せている」ということです。
いわゆる「骨が浮いている」というやつです。
自宅でも誰でもできます。

猫の場合は背中ではわかりません。
猫は背中に脂肪がつきませんので。
その場合は両脇をもってそのまま持ち上げてみます。
胸のラインからお腹にかけて「洋梨」のようになっていれば
贅肉がついていると判断できます。
その洋梨ラインが、胸の横幅と腹部の横幅を比較して
腹部が2倍になっていれば太っていると言っていいでしょう。
その場合、立ち姿はお腹の皮膚が垂れ下がっているでしょう。

体重の数値だけで痩せている、太っているかは言えません。
例えばチワワだからと言って3kgの体重はどうなのか、と言われてもわからないです。
3kgでも太っているのもいますし、痩せているのもいます。
要は骨格との兼ね合いです。

人でもそうですが「50kg」と言われても身長が分からないと何とも言えませんね。
身長が150cmなら、太っているとは言えませんがまあポチャぐらいでしょうか。
身長が180cmなら、痩せていると言えるでしょうね。

とは言え最近では筋肉の付き具合を考慮して判定することになっています。
先の50kgでも筋肉質の50kgなのかどうか、ってことですね。

まあ、人でも動物でも最終的には

「触ればわかる」ってことです。

| comments (0) |

コメント

コメント投稿

【必須】



【必須】

  • トップページ
  • 診療について
  • 当院のご案内
  • 診療時間&交通アクセス
  • 避妊・去勢手術について
  • 検診のご案内
  • スタッフ紹介
  • お知らせ一覧
  • ニュースレター
  • お問い合わせ

院長のブログはこちらから

読み込み中・・・

このサイトはjavascriptを有効にしてご覧ください。また読み込みにお時間がかかる場合がございます。

Calendar

<< 2025年06月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
690-0015 島根県松江市上乃木4-29-21 Tel:0852-31-6119 (診療時間) 午前 9:00〜12:00 午後 4:30〜07:00 (休診日) 休診日は、日・祝日です。 (注)水曜日午後は手術日としており大きな手術を行っています。水曜日午後と夜間は電話が留守番電話に切り替わります。

当院は診療料金を現金の他、クレジットカード(VISA・MASTER)、WAONで支払いいただけます。

※支払い回数は1回のみです。
※WAONのチャージはできません。